こんにちは。
本日は、ひろぎんホールディングスの株主優待の紹介をします。
なお、本記事は、以前アメブロに掲載していたものをに加筆修正を加えたものです。
そのため、優待到着から少し時間が経過しております。
ご了承ください。
来年3月に権利取得するかどうか、参考にして貰えると嬉しいです!
ひろぎんホールディングス(7337)について
広島銀行を中核とするグループ会社。
●株価:645円
●優待内容:
①カタログギフトまたは定期預金利回りアップ
②公益財団法人ひろしま美術館の招待券2枚
③広島東洋カープ、サンフレッチェ広島、広島交響楽団の観戦・鑑賞ペアチケット
●配当利回り:1株あたり24円
●優待+配当利回り:7.59%
配当2,400円+カタログ2,500円分(100株保有の場合)
※いずれもR3.10.6時点
ひろぎんの「株主優待」
ひろぎんホールディングスは、昨年度から優待を導入しました。
昨年度の株主優待は、地元特産品カタログギフト。カタログの内容は、現在もHPから閲覧できます。
https://www.hirogin-hd.co.jp/ir/stock/shareholder-incentives/pdf/catalog_01_03.pdf
私は100株保有でしたので、2,500円分でした。
選んだのは、

イカフライ詰め合わせセットです!
色々な味のイカフライが楽しめて大変満足でした。
個人的には、下段右から2つめのオニオン味が一番おいしかったです。

株主優待満足度
優待満足度は★★★★★です!
配当利回りも高く、優待も充実しているので、長期保有で問題ないと思っています。
ただ、来年もこのクオリティの優待が出せるかという点と、配当も純利益に応じて支払うと明言されており、配当利回りが大幅に下がる可能性がある点が心配です。
とはいえ、価格も6万代なので、手を出しやすい銘柄です。
6万代で購入できて、これだけ豪華なカタログギフトが貰えなんて素敵!
まとめ
ひろぎんホールディングスの株主優待は、豪華なカタログギフト!
配当も高めで、私は100株を長期保有する予定です。
さいごに
当ブログでは、私が実際にいただいた優待品を紹介させていただいておりますが、上記銘柄への投資を推奨するものではありません。
株式は預貯金等と異なり元本保証がない金融商品です。
あくまで自分が取れるリスクの範囲内で取引をお願いします。
くれぐれも投資は自己責任でお願い致します。